みんなのちからになりたい

コピペでブログラムつくっていきたい

2019/02に読んだ本

2019/02に読んだ本

今月から仕事が燃え盛ってるため読む時間がほとんど取れませんでした。

そんななかでも空き時間に読んでたらなんだかんだで3冊読めました。

陽気なギャングが地球を回す / 伊坂 幸太郎

全然知らなかったんですが、ゴールデンスランバーの方でした。

登場人物がけっこう多くて人物の把握に時間がかかったんですが、すごい読みやすくてよかったです。

この本は、文章のほとんどが会話で成り立ってるのがすごいめずらしいなと思ったところで、このおかげでこれだれのセリフ?というところが何箇所かありましたが、会話がテンポ良く進むので、上下2段組の構成でしたがわりとあっというまに読み終わりました。

ぼくのようにあまり本を読まない人にもおすすめです。

おすすめしていただいた方にもそういう風におすすめされましたが、読み終わってみるとホントだなという感想。

とにかく無駄がないというか伏線がきっちり回収されるため、逆に読んでいてなんでもなさそうな出来事が、これも最後に回収されるんだろうなという先入観が生まれてくるのがちょっとどうなんだろうなと感じたところ。

続編もあるのでこれを踏まえつつ読んでいきを感じました。

東京夜話 / いしい しんじ

この本もおすすめしていただいた本。

短編集なんですが、最初のゴミの話がもうわけわかんない話で、なにいってんだこの本…って感じで理解するのにすごい時間かかりました。

東京の地名にまつわる話で、住んでる近所やよく行く場所の話が出てくると妙に親近感が湧いてきます。

ぼくがあたまわるいというのもありますが、すんなり入ってくる話とわけわかんない話の差がすごくて、わけわかんない話はもう理解できないもんだという風に割り切って読んでました。

個人的には柴又の話とバーの話がおすすめです。

特に柴又は柴又に記念館もあるあの人(のような人)が出てきます。

君の膵臓をたべたい / 住野 よる

去年テレビで映画やってたのをたまたま観て、え、そういう死に方するの?!といういままであまりみたことがない伏線の回収の仕方に思わず感動して、機会があったら原作読もうと思ってたところ、ずっと図書館で予約してたのが借りれるようになったので読みました。

結末を知ってるにもかかわらず、本で初めてちょっと泣きました…

本をあまり読まなかったぼくにとってこの本で得られた大きなことは、映画を観てたことではっきりと人物がイメージでき、かつ文章で書かれていることと映像がリンクするというか、映像で足りなかった描写が文章で補完されるのですごいわかりやすく読みやすかったということです。

なので、映画とかドラマみてから原作読むというのは案外いいのかもなと気づきを得られました。

原作見てから映画とかはそうでもないんですけどね…

あとカバー絵、新書だとアニメっぽいんですが、絶対単行本のほうがいいと思いますけどね…

全体の感想

社会人で読書時間どうやって捻出してるのかすごい興味ある感じです。

正直いまの生活だと薄い本(200ページくらい)で読みやすい本だと3冊/月かなと感じてますが、3月もがんばってやっていきたいと思います。