windowsっこなのでコマンド忘れないようにメモっておく。
ubuntuあそびで使ってたのでなんとなくわかるのもある。
TechShare
セットアップはここわかりやすい
http://blog.double-h.com/archives/51876524.html
コマンドとかこの辺適当に参照
http://www37.atwiki.jp/ubuntuireyouze/pages/17.html
- パーティーションのサイズを調べる
- df
- システムの情報を表示
- uname -a
- 読み込まれているモジュールを表示
- lsmod
- USBに接続されているデバイスを表示
- lsusb
- ネットワークの確認
- ifconfig
- 手動でIPとgatewayの設定(リブートで元に戻る)
- sudo ifconfig eth0/wlan0 192.168.2.10
- sudo route add default gw 192.168.2.1
- ネットワークアダプタの無効化
- sudo ifdown eth0/wlan0
- ネットワークアダプタの有効化
- sudo ifup eth0/wlan0
- 周囲のアクセスポイントとアドホック端末を表示
- sudo iwlist wlan0 scan
- CPU温度の確認(http://www.mztn.org/rpi/rpi09.html)
- cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp
- クロックの確認(http://www.mztn.org/rpi/rpi09.html)
- cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq
インストールとかはaptでパッケージ取ってきて使う
- パッケージインデックスファイルのアップデート
- sudo apt-get update
- インストール済みの全パッケージの最新バージョンをインストール
- sudo apt-get upgrade
- upgradeするまえにupdateしなければならない
- パッケージをインストールする
- sudo apt-get install [パッケージ]
- パッケージを再インストールする
- sudo apt-get --reinstall install [パッケージ]
- パッケージを削除する (設定ファイルは残る、依存関係にあるパッケージは削除する)
- sudo apt-get remove [パッケージ]
- パッケージを削除する (設定ファイルも削除、依存関係にあるパッケージも削除する)
- sudo apt-get --purge remove [パッケージ]
- 取得したパッケージアーカイブを全て削除する(/var/cache/apt/archives)
- sudo apt-get clean
Raspberry Pi