Github CopilotとかCursor最近使い始めたばっかでまったくAIコーディングについていけてないんだけどReclineでGitHub Copilot使って無料でなんたらとか書いてあってなんとなく理解できたのでおじさんのためにまとめる 環境構築は以下参照. Reclineという庶民…
コピペ コピー:cmd+c ペースト:cmd+v スクショ 全体:cmd+shift+3 矩形:cmd+shift+4 オプションいっぱでる(こいつのほうがいいかも):cmd+shift+5
なんで買ったか ゲームとかもやる時間なくてほぼほぼしなくなり、そのころからMacがWinに比べてめちゃくちゃ高くなったと記憶していて、そのころLenovoがポイントとかでRyzen2とかのPCを激安で売ってたのでもうこれでいいやということで6年くらいWindowsで暮…
今年一番のうれしい情報、ほんとうにありがとうございます!!!!!!!!! note.com
入社 4 ヶ月の私が初見コードでも開発のスタートダッシュを切る技術 - エムスリーテックブログ GitHub では . を押すとブラウザ上の VSCode が開くので、そちらを利用してみるといいかもしれません。VSCode のキーボードショートカットや全体検索が手軽に利…
Blankのテンプレートを選択 とりあえずnodeのバージョンを確認(node -v) 最新のangular CLIをインストール(npm install -g @angular/cli) Angularのバージョン確認(ng --version) プロジェクト作って動くか確認(ng new my-app) 動作確認(ng serve -…
今月頭のカプコンのセールで1000円くらいでワールド売ってたので買ってみた初心者の感想です。 ちなみにモンハンは3DSのやつしかやったことなくて、そのときはチャージアックス?使っていた。 力溜めなくなった 手癖になってたので、力溜めがなくなったこと…
Angular独特すぎていつまで経ってもよくわからないし、さらに輪をかけてAngular Materialもよくわからない デザインが変わるからTailwindみたいなCSSフレームワークと同じ感覚で使ってしまっていてわけわからんって感じになっていて、そうじゃないと理解でき…
件名そのままなんだけど、submitしたあとにform.reset()してもinvalidが消えないので困っていた。 そんなわけある?と思ってググるとそんなわけあるようで、こんな記事を見つけた。 github.com まさにこれなんだけど、2017年なのでさすがにv18にもなってそん…
古のAngularだとテンプレートに条件式を入れたい場合は <div *ngIf="condition">Content to render when condition is true.</div> みたいに書く必要があったのだけれど、v18から正式に現代のフレームワークで多く使われていると思われる@ifの式で書けるようになった。 angular.dev なんか…
そうとうふるいangularを使ってきたので最近v18で遊んでたらinputのdisabledが効かなくて、GPTくんに聞いてもよくわからん答え返されるのでぐぐったら同じ現象出ていた ryuzan03.hatenablog.com 属性バインディングでもdisabledできるんだけど、再描画とかで…
諸事情で来月も旅行いくんですが、十年に一度くらいしか旅行いかない勢としては旅行のプラン考えるのもめんどいし、この時間つぎに何するかとかこの時間からできることなにかあるかとかそこにいくにはどうやっていくかとか交通手段どうするかとか考えるのめ…
北海道 先週なのですが、n十年ぶりに北海道に行ってきました。早めの夏季休暇なのですが、行ったのは札幌と函館です。 まとめ 中国人めちゃめちゃいる(最近東京で感じたことないくらい中国人いる) でかいので移動が大変 交通網は揃ってる 旅行お金かかるね…
最近なんとなく使ってたAngularを基礎から勉強しようと思って公式サイトのドキュメントを全部読んでまとめるというのをやっている。 angular.dev V17からサイトが新しくなったんだけど(V17でドキュメント読んでたらいきなりV18が出てV17が古いサイトに戻さ…
Angular Material、ドキュメント見たけどむずすぎる Theming Angular Material | Angular Material 理解できる記事が以下で、こんなのドキュメントのどこに書いてあった?という感じなので困惑する Angular Materialのカラーパレットをカスタマイズ - アルフ…
ペンシルが使えるようになった初代(2017年)をずっと使っていて、最初は物珍しさもあってペンを使ってクラス図とか書いてたりしたけど結論紙に書くのが直感的で楽ということがわかってペンシルは死にました。 その後は普通に動画見たり漫画みたりradiko使っ…
取り急ぎメモだけ。 blankのtemplateにnpmが入ってるのでなにも考えず公式のやり方でいける Installation | Bun Docs npm install -g bun bun -v
取り急ぎメモだけ。 概ねこの通りにやればOK docs.deno.com blank templateを選択 ビルドが始まる コマンドパレットからCodespaces: Add Development Container Configuration Files...を選択し、denoを選択する(オプションはとりあえず全部入れない) deno…
19時から大河ドラマ始まるまでの1時間は毎週必ずこれらをやっていて、この時間がもしかしたらいちばん至福の時間かもしれない 1週間分まとめて録音しておいた深夜ラジオをiPhoneアプリに入れる youtubeで中西アルノのSpicy Sessionsの動画をみる これが www…
チルなタスク管理アプリ『Chill Pulse』Steam向けに発表。Lo-Fiな音楽を流しながら、ToDoリストを作成 - AUTOMATON WindowsノートPCのクソデカACアダプタと決別できる謎USBケーブル | ギズモード・ジャパン TBSラジオ 2024年春の新番組 | TBSラジオ Reactを…
USER typescriptのconstとreadonlyの違いを教えてください どちらも代入できないと理解しているのですが。。。 ASSISTANT TypeScriptにおけるconstとreadonlyは、両方とも変数やプロパティの再代入を防ぐための方法ですが、使用される文脈や適用される場所が…
やる前に… VSCodeの設定をやっていく。 VSCodeでプロファイル作成 以下でAngularのプロファイルを作成して拡張を入れておく。 ginzanomama.hatenablog.com Angular ESLint 以下を読んで脳死でコマンド実行。 qiita.com zenn.dev $ npm i -D prettier eslint-…
Angular 17をインストール Angular 17でstandaloneで開発したい、公式チュートリアルのlocal appだとまだ*ngなんちゃらで古いのでブラウザのほうを実施したいので以下でインストール。 Learn Angular • Angular npm install -g @angular/cli npm, npx 以下を…
VSCodeのプロファイルを作りたい VSCode、業務でずっと使ってますが、おじさんなのでただ使ってるだけでなんもわかってないのですが、いろんなプロジェクトや言語で拡張入れまくってると、拡張がめちゃくちゃ入って気持ち悪いなとずっと思ってんたんですが、…
お疲れ様です。簡単で失礼します。 EIZO FlexScan EV3895 EIZO FlexScan EV3895-BK (37.5型/3840×1600/ウルトラワイド曲面モニター/アンチグレアIPS/疲れ目軽減/ブラック)EIZOAmazon 世情に反して諸事業によりほぼほぼフルリモートになりまして、それまで…
はじめに OneNoteが使いやすいと言ってるわけではなく、弊社がMSにロックインされてるので仕方なく使ってるというのが前提というお話です(ここからのはなしはたぶんnotionとかでもできます) テンポラリのエディタ ちょっとしたことをメモっておいたり、ソ…
12.29両国終わりまして、ざっくりな感想ですが、マッチメイクが唐突なのがあったりと??なものがありましたが、なにはともあれなんだかんだジュリアの年だったなと思いました。 試合結果は以下を参照ください。 wwr-stardom.com 昨日のマッチメイクに関して…
アラジングラファイトトースター Aladdin (アラジン) グラファイト トースター 2枚焼き 温度調節機能 タイマー機能付き [遠赤グラファイト 搭載] ホワイト AET-GS13B(W)Aladdin(アラジン)Amazon ぶっちぎりの1位です。 今年ヨドバシのキッチン家電の夢に入っ…
現代社会で、他人や顧客のことを慮ってとか気持ちを思ってとか常に考えさせられてる状況に陥ってる人間がアマプラでシン・ウルトラマンみた個人の感想です。 前半の禍威獣がいっぱいでてきて戦ってるとこ最高!シンゴジみたいな感じで行くの?! 後半の光の…
Iphone11 → iPhone14 Pro 購入理由 イベントに行く機会が増え、ある程度の望遠がほしかったため(ちなみにカメラの知識マジのゼロ) LiDARで3Dスキャンしたい ドラクエウォークでバッテリーがやばい 要は、これらをやらなければiPhone11でもまったく問題はな…