経緯
チームのチャンネルが殺伐としすぎていたので朝青龍ボットというものを作って導入したら、上司からイライラするからやめろと言われたため、癒しの空間を求めてprivateチャンネルを作ってそこに好きなものだけが流れてくる楽園を作った。
方法
結論から言うと、IFTTT経由で好きな人のinstagramとかtwitterとかrssをSlackにpostするだけ、簡単。
ちなみにAdminないとIntegrationsいじれないかもしれないのでその辺はどうにかしてほしい。
IFTTTにアカウントを作る
これがないと始まらないので、なにも考えずアカウントを作る。 ifttt.com
癒やしをくれるinstagramなりtwitterなりブログなりを集める
twitterだとあんまりポストしすぎる人だと逆にうるさくなるのでその辺は各自で調整してもらうとして、個人的におすすめなのはinstagram。
きれいなものをみるとひとは優しい気持ちになれる。
IFTTTでレシピを作る
rss
基本この3つを駆使して作成する。
Slackと連携してるサービスは他にもあるのでなれたら使いたいものを選ぶといい。
使い方は簡単で、配信してほしいアカウントを入れて、配信先のチャンネル設定するだけ。
他は設定しなくてもいいんだけど、とにかくぼくとしては画像がみれないと意味が無いので、Thumbnail URLは必ず指定しておきたい。
ちなみにいろいろやってこんな感じで落ち着いた。
rss
投稿されるのを待つ
できあがるとこんな感じになる。
Slack楽園最強伝説
Slackに楽園作るの、なにがいいかってPostされたら通知がくるのですぐみれるし、好きなものしか選んでないので好きなものしか流れてこないし、逆にみたくないものやいらないものが流れてきたらそのPostを消すことができるしで、かんぜんに好きなものだけが流れてくる楽園が築ける。最高。
逆を言えば、最強のネットストーキング環境を作れるということでもあるので、よいこは良心を持って使っていってほしいと思います。