区立図書館を利用して得られた知見
学生時代以来、ひさびさに図書館を利用したのですが、進化しすぎてわからないことだらけでいろいろ知見が得られたのでまとめました。
利用者カード
会社の近くの区立図書館はカードにバーコードが書いてあって(2次元ではない)それを自動貸出機のリーダーにかざして借りるというスタイル。
自動貸出機の使い方が謎すぎて借り方がわからなかったので、司書さんにすべて教えてもらいました。
少なくとも説明見てもよくわからんツタヤの自動貸出機よりは遥かに簡単で、本を重ねて貸出機に置いてもなんの本が何冊なのか即座に表示するのはまじでやばいなって思いました。
身分証明書があれば誰でも作れるみたいなので、定期駐輪場みたく区民か勤務地が区じゃないと使えないとかではないようです。
検索機
本屋さんにも置いてあるようなやつではなく、デスクトップPCを使って検索するスタイル。
ネット通販になれると本の場所探すのがめんどくさくて、予約して取りに行くほうが楽なので使ってません。
あと、あの画面の使い方がよくわからなくてこわいのも理由。
ネット予約
イマドキの図書館はすごくて、ネットで予約すれば借りれるようになったらメールが来て予約棚に置いてくれるというの、すごい。
ネットで話題になってるのとか、本屋さんで見かけて今度読もうと思ったのをかたっぱしからお気に入りに入れておいて、そこから予約ができたりします。
ぶっちゃけほとんどこれでしか借りてません。
さすが図書館なだけあって検索すると最近の本でも入荷してあって、よっぽどマニアックなものではなければだいたいありそう。
予約棚ですが、いつもがんばって予約した本を探してたんですけど、そんなことしなくても予約棚専用検索機があって、そこに利用者カードを読ませるとどの棚にあるって教えてくれるのをつい最近知りまして、まじですごいって思いました。
その場で借りる
ジャンルで別れてるし著者名でも別れてるしあいうえお順なので一見簡単に本を探せると思いきや、まったくさがせないということが発覚したという理由もあり予約に頼っていたんですが、つい最近本に貼ってある「9384 ハ」みたいなラベルが本棚の場所だということを発見し、めちゃ簡単に本が探せるようにランクアップしました。
- スマホで図書館のサイトで借りたい本を検索
- 検索結果に「9384 ハ」みたいに書いてあるのでその棚に行く
もうこれであなたも迷うことはありませんね。
返却
ツタヤとかみたく時間外なら館外に返却ポストがあるのでそこに入れられますが、入れたことないです。
いつも返却日に次の本が借りれるように予約して、返却と同時に予約した本を借りるというスタイルでやってます。
延滞もしたこと無いのでしたらどうなるかわかりません…
ちなみに、ここの区は延長が1回だけできるので、読めなそうだなと思ったらネットで延長ボタンをポチるだけです。
その他
CDとかDVDも借りれる!
借りたことないですが、直近だとだいたい1年前くらいのCDが借りれるようです。
枚数が少ないのか、人気がありそうなアーティストのCDは予約がすごいので素直に100円出してツタヤとかで借りたほうが良いです。
学習コーナー
予約すれば1時間単位で使えるようなんですが、そもそもそんなに図書館いないんで使ったことないです。
学生が多いかと思いきや、リーマンやおばちゃんが多いという印象。
雑誌や新聞が読める
読めるみたいなんですが、雑誌新聞コーナーの前に座って読めるスペースが常に人がいっぱいでまったく読む気がしないんで読んだことないです。
図書館
ただで本が借りれるの最高すぎるんで、どんどん借りていきたい機運が高まったのでおすすめです。